お知らせ
おちクリニックからのお知らせです。
発熱外来について
2023年1月5日
1月~2月は発熱外来の混雑が予想されます。
発熱外来受診は、必ず電話予約をお願いします。
午前の受付は10:30まで
午後の受付は3:30まで
となります。
インフルエンザウイルスA型も5~7人に1人くらいの頻度でみられるようになっています。インフルエンザウイルス検査希望の場合も同様で事前に電話予約をお願いいたします。
かぜ症状で連絡なしで受診されました場合は、大変申し訳ありませんがお断りさせて頂く場合がございます。
ご理解、ご周知のほどよろしくお願いいたします。
一般診療のお知らせ
2023年1月5日
平素よりお世話になります。
1~2月は発熱外来による混雑が予想されます。
予約なし受診されている患者様は、
11:00~12:00と16:00~17:00
の時間帯を避けての受診をよろしくお願いいたします。
予約受診されている患者様はこれまで通りの診療を継続します。
よろしくお願いいたします。
新年のご挨拶
2023年1月1日
謹んで新春をお祝い申し上げます。
本年も皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。
令和5年 元旦
年末年始の診療
2022年12月26日
お世話になります。
年末は12月29日15時までの診療となります。
年始は1月4日より診療開始いたします。
よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染の療養明けの方へ
2022年9月9日
お世話になります。9/7より自宅療養または待期期間が変更となっています。
しかし、※出典に基づき当院ルールとして療養明けの方は、
①症状が出てから15日目
②無症状の方は診断を受けてから15日目
以降でしたら院内へ入って頂き診療いたします。療養中の方や2週間以内の場合は電話診療にて投薬など適宜対応とさせて頂きます。
新たな知見が出ることに期間変更を行う予定です。
大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
※出典:https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMc2202092?query=featured_coronavirus
簡潔にいうと、人によりウイルス排出期間は異なるが、15日以降は感染性ウイルスが検出されなかったということです。
データからすると政府の決定は妥当なものですが、医療機関のため万全の感染対策をとるための期間設定です。
新型コロナウイルス自費検査費用(税込)
2022年4月1日
変更後費用
〇 PCR検査:8800円、証明書ありの場合10000円
検査結果は翌日になります。午後の検査は翌々日。
〇 抗原検査:4000円
〇 抗体検査:5000円(変更なし)
※ いずれの検査もまずはお電話にてのご連絡をお願いいたします。
※ 海外渡航用検査は費用が異なります。
新型コロナウイルス感染症の自費検査の情報開示と注意事項
2021年1月18日
① 厚生労働省HP(イ)に開示していますが、原則電話連絡でお願いいたします。
② 検査費用は(イ)に開示しております。団体割引あり。
③ PCR法は鼻咽頭拭い液によるリアルタイムRT-PCR法を採用しています。
④ PCR法と中国渡航用のIgM抗体検査(血液採取)は外注となっています。抗原定性検査(鼻咽頭拭い液)とIgM/G抗体検査(指先血清)は院内にて実施しています。
⑤ PCR法とIgM抗体は検査当日12:30までに採取した場合は、翌日午前中に結果がでます。(日・祝日とその前日は検査はできません)
※(イ)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-jihikensa_00001.html
注意事項
・発熱や咳などの症状がある場合は自費検査はできません。
・PCR法と抗原検査とIgM抗体で陽性の場合は、当院またはかかりつけの医療機関での再検査や追加検査が必要になります。新型コロナウイルス感染症と診断された場合は、感染症法に基づく届出を行います。⇒当院医師より説明があります。
・いずれの検査も偽陽性、偽陰性の可能性があります。
院内におけるコロナウイルス対策
2020年6月4日
・入口に患者様用の手指消毒液を設置
・受付のアクリル板設置
・待ち合い席の間隔確保
・処置室のアクリル板設置
・定期的換気と消毒
・職員のマスク着用
新型コロナ対策について
2020年5月30日
濃厚接触者、発熱や咳などの感染が疑われる患者さんへは院内に入らず治療を継続していただく為に、電話診療などの特別対応を実施中です。
① 新型コロナウイルス感染中の方
② 濃厚接触者
③ 37度以上の発熱や倦怠感や咳がある方
④ ①~③の家族の方
このような症状をお持ちの方は、まずは院内へ入らずに、院外から電話で相談くださいませ。
※他の患者様および当院のスタッフとの接触を避けるために、どうぞご理解ご協力お願いいたします。